9月のおひさまたいむは、5組の親子にご参加いただきました😁
今回は、メディアとの付き合い方講座、親子ふれあい遊び、児童文化財の紹介をしました。
朝のお歌を歌った後、和やかな雰囲気の中自己紹介からスタート!
スマートフォン📱、タブレット、ゲーム🎮等、メディアの長時間視聴📺は子ども達の脳の成長を妨げてしまい、
言葉の遅れや対人コミュニケーション等に問題がでてくることをお伝えしたところ、保護者の方は資料📋を見ながら真剣にお話を聞いて下さいました🧐
メディアから離れて、お子さんと触れ合える遊びをいくつか紹介しましたが、お子さんと視線👀を合わせながら、笑顔で楽しむ姿が見られていました🥳 健康増進につながるツボを紹介したところ、保護者の方もご自分でツボの位置を確かめながらお子さんに試していましたよ。
ふれあい遊びでは、親子で目を合わせて楽しむ姿が印象的でした😊
お母さんのぬくもりを肌で感じながらとっても気持ちよさそうでしたよ😍
児童文化財の紹介では、エプロンシアターとパネルシアターを紹介しました。お歌に合わせて動物🐰や食べ物🍌🥕の絵が出てくると、どの子も不思議そうに見つめていてとてもかわいらしい表情を見せていました。
来月は、さつまいまもを使用した親子クッキングを予定しています。ホットプレートを使っておいしいおやつ 🍴を作りますよー💪興味のある方はぜひご参加下さい👍
<前の月
次の月>